- 2011/07/04 11:42:04
若者の就職を支援する公共機関
若者の就職を支援する公共機関もあります。
「学生職業センター」「学生職業相談室」です。
また、最近ではジョブカフェもかなり有名です。
各都道府県の「学生職業センター」「学生職業相談室」は就職の味方です。
20代でまだ一度も就職したことがないニート・フリーターをしている若者の方、
就職したものの早く辞めてしまった第二新卒者の方、卒業後に未就職の方、
大学・大学院、短大・高専・専修学校などの新卒者の方などなど・・・・・・
若者と学生のためのハローワークと言われており、就職の強い味方になってくれます。
サービス内容は、求人情報の閲覧、就職関連の相談、インターンシップ情報も充実。
また、職業相談、就職説明会、会社説明会、各種セミナーなどのイベントも豊富です。
基本的なことから教えてくれるので、初めて就職活動をする人にはオススメでしょう。
全国のジョブカフェも活用してみよう
ジョブカフェも若者の就職を支援する公的機関で、最近かなり有名ですね。
支援内容は「職業紹介・インターンシップ・各種セミナー・カウンセリング・情報提供」。
全国を対象に就職に関するイベントもあり、思わぬチャンスがあるかもしれません。
また、ジョブカフェがおもしろいのは、「企業向けに人材確保」支援を行っていること。
具体的には企業における魅力体験、若者との接点提供、企業の魅力情報提供、
採用力向上セミナー、採用コンサルティングなど人材が欲しい企業も支援しています。
つまり、ジョブカフェのコンセプトは「求職者と企業のマッチング」にあります。
「求職者が働きたい企業」と「企業が欲しい人材」を繋ぎ合わせるのが目的なので、
イベントで企業の方と直接お話をしながら就職活動をすることも出来るのが魅力です。
【公式サイト】「学生職業センター」「ジョブカフェ」
⇒第二新卒・フリーター専門の就職活動サイトはこちら